コンテンツトップに戻る

刀剣写真ランキングでは、太刀をはじめ打刀や短刀、薙刀など、刀剣の種類を問わず、刀剣ワールド内で掲載の刀剣写真・画像をアクセス数の多い順にランキング形式でご紹介します。刀剣写真ランキングは隔月更新されるので、人気の刀剣写真をチェックしてご覧ください。

集計期間
2025年6月1日~
2025年7月31日

※次回2025年10月1日更新予定

刀剣写真ランキング
1位~3位

  • 短刀 銘 来国光(名物 有楽来国光)

    国宝

    1位

    短刀 銘 来国光(名物 有楽来国光)

  • 短刀  銘  備州長船住長義(旧国宝)

    重要文化財(旧国宝)

    2位

    短刀 銘 備州長船住長義(旧国宝)

  • 太刀 銘 備州長船住景光(旧国宝)

    重要文化財(旧国宝)

    3位

    太刀 銘 備州長船住景光(旧国宝)

  • イメージ
  • イメージ

刀剣写真ランキング
4位~9位

  • 短刀  銘  光包  延慶二年二月日(旧国宝)

    重要文化財(旧国宝)

    4

    短刀 銘 光包 延慶二年二月日(旧国宝)

  • 短刀  銘  来国光(名物塩川来国光)

    重要文化財

    5

    短刀 銘 来国光(名物塩川来国光)

  • 太刀  銘  備州長船住成家

    重要文化財

    6

    太刀 銘 備州長船住成家

  • 太刀 銘 国行

    重要文化財

    7

    太刀 銘 国行

  • 太刀  銘  来国光

    重要文化財

    8

    太刀 銘 来国光

  • 刀 無銘 貞宗(尾張徳川家伝来)

    重要文化財

    9

    刀 無銘 貞宗(尾張徳川家伝来)

  • イメージ
  • イメージ

刀剣写真ランキング
10位~51位

  • 刀 無銘 吉岡一文字

    重要文化財

    10

    刀 無銘 吉岡一文字

  • 刀 無銘 伝国俊

    重要文化財

    11

    刀 無銘 伝国俊

  • 太刀 銘 貞真

    重要美術品

    12

    太刀 銘 貞真

  • 太刀 銘 景依

    重要美術品

    13

    太刀 銘 景依

  • 太刀 銘 国宗(上杉家伝来)

    重要美術品

    14

    太刀 銘 国宗(上杉家伝来)

  • 小太刀 銘 則房

    重要美術品

    15

    小太刀 銘 則房

  • 太刀 銘 国宗(伯耆)

    重要美術品

    16

    太刀 銘 国宗(伯耆)

  • 太刀 銘 直綱作

    重要美術品

    17

    太刀 銘 直綱作

  • 太刀 銘 基近造

    重要美術品

    18

    太刀 銘 基近造

  • 太刀 銘 宗吉作

    重要美術品

    19

    太刀 銘 宗吉作

  • 太刀 銘 一 鎺下ニ菊花紋ノ切付アリ

    重要美術品

    20

    太刀 銘 一 鎺下ニ菊花紋ノ切付アリ

  • 太刀 銘 吉房

    重要美術品

    21

    太刀 銘 吉房

  • 太刀 銘 正安三年四月日 恒光

    重要美術品

    22

    太刀 銘 正安三年四月日 恒光

  • 太刀 銘 吉包

    重要美術品

    23

    太刀 銘 吉包

  • 小太刀 銘 長光(有栖川宮家伝来)

    重要美術品

    24

    小太刀 銘 長光(有栖川宮家伝来)

  • 刀 額銘 吉家作

    重要美術品

    25

    刀 額銘 吉家作

  • 小太刀 銘 長光

    重要美術品

    26

    小太刀 銘 長光

  • 刀  銘 (葵紋)於武州江戸越前康継 以南蛮鉄末世宝二胴 本多五郎右衛門所持

    重要美術品

    27

    刀 銘 (葵紋)於武州江戸越前康継 以南蛮鉄末世宝二胴 本多五郎右衛門所持

  • 刀 無銘 伝来国光(朱銘)

    重要美術品

    28

    刀 無銘 伝来国光(朱銘)

  • 刀 無銘 伝包永

    重要美術品

    29

    刀 無銘 伝包永

  • 刀 無銘 伝真守(吉川真守)

    重要美術品

    30

    刀 無銘 伝真守(吉川真守)

  • 刀 無銘 伝光忠

    重要美術品

    31

    刀 無銘 伝光忠

  • 刀  無銘  伝青江

    重要美術品

    32

    刀 無銘 伝青江

  • 刀 無銘 伝志津(土岐頼芸佩刀)

    重要美術品

    33

    刀 無銘 伝志津(土岐頼芸佩刀)

  • 刀  無銘  伝一文字  助真

    重要美術品

    34

    刀 無銘 伝一文字 助真

  • 刀 無銘 伝吉岡一文字

    重要美術品

    35

    刀 無銘 伝吉岡一文字

  • 刀 無銘 伝志津(切付け銘有り)

    重要美術品

    36

    刀 無銘 伝志津(切付け銘有り)

  • 刀 備前国住雲重(折返銘)

    重要美術品

    37

    刀 備前国住雲重(折返銘)

  • 刀 無銘 伝国宗

    重要美術品

    38

    刀 無銘 伝国宗

  • 刀 無銘 伝兼光(金象嵌)本多平八郎忠為所持之

    重要美術品

    39

    刀 無銘 伝兼光(金象嵌)本多平八郎忠為所持之

  • 刀 銘 備州長船住近景

    重要美術品

    40

    刀 銘 備州長船住近景

  • 刀 無銘 伝二字国俊

    重要美術品

    41

    刀 無銘 伝二字国俊

  • 刀 銘 井上真改 延宝五年八月日

    重要美術品

    42

    刀 銘 井上真改 延宝五年八月日

  • 刀 無銘 伝来国俊(金粉銘 来国俊)

    重要美術品

    43

    刀 無銘 伝来国俊(金粉銘 来国俊)

  • 刀 折返銘 備前国住吉次

    重要美術品

    44

    刀 折返銘 備前国住吉次

  • 刀 無銘 伝倫光

    重要美術品

    45

    刀 無銘 伝倫光

  • 刀 無銘 伝備前真守

    重要美術品

    46

    刀 無銘 伝備前真守

  • 刀 無銘 伝来国次

    重要美術品

    47

    刀 無銘 伝来国次

  • 刀 銘 備前国住長船忠光 延徳三年二月日

    重要美術品

    48

    刀 銘 備前国住長船忠光 延徳三年二月日

  • 太刀 銘 備前国唐河住左兵衛尉菅原為遠 文保元年丁巳三月日

    重要美術品

    49

    太刀 銘 備前国唐河住左兵衛尉菅原為遠 文保元年丁巳三月日

  • 短刀 銘 備前国住雲次

    重要美術品

    50

    短刀 銘 備前国住雲次

  • 短刀 無銘 名物上部当麻(當麻)

    重要美術品

    51

    短刀 無銘 名物上部当麻(當麻)

  • イメージ
  • イメージ

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「刀剣写真ランキング」のページです。
種類や鑑定区分を問わず、アクセス数の多い刀剣写真をランキング形式で掲載。人気の刀剣が一目で分かります。ランキングは隔月更新されるため、新たな刀剣を知るきっかけにもなるでしょう。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード