刀剣・日本刀の購入は専門の販売店がおすすめ
まず販売店が持つ古物商許可証を確認
刀剣販売・日本刀販売を行なう「刀剣商」とは、刀剣に関する専門知識を持ち、取り扱いの許可を得ている「古物商」のことです。
日本刀について高い知識を有していることはもちろん、日本刀やその外装である「拵」(こしらえ)などは「古物商業法」における「古物」に該当するため、刀剣ショップ・刀屋は「古物商許可証」を取得していなければなりません。
古物商業法は、盗難等の犯罪被害品が勝手に売買され、社会へ流通してしまうのを防ぐために許可制を取っています。刀剣ショップ・刀屋を含む古物商は、盗難などの犯罪の防止に協力する義務を負っているのです。

古物商の標識(プレート)の一例
そのため、刀剣の購入を希望する場合は、刀剣販売・日本刀販売を行なっている刀剣店でも、古物商許可証を取得していることを念のため確認しておくと良いでしょう。
古物商許可証には、取得したことの証しとなる「古物商許可番号」があり、これは標識(プレート)に記載して店舗の目立つ位置に掲げることが義務付けられています。また、刀剣商のホームページや通販サイトにもトップページに記載されていると思いますので、そちらでも確認をしておけば安心でしょう。
「古物商とは」をはじめ、日本刀に関する基礎知識をご紹介します。
日本刀の購入は専門の刀剣ショップ・刀屋で
古物商許可証を取得している古物商であれば、一般的な骨董店や古美術商でも日本刀の販売は可能であり、購入することができます。しかし日本刀の購入を希望するときは、やはり専門店である刀剣ショップ・刀屋を選ぶのがベストです。専門の刀剣商ではない骨董店などでは、日本刀に詳しい専門家を置いていることはほとんどなく、日本刀の価値を正しく判断できなかったり、偽銘(ぎめい:有名な刀工の銘を別の人が作った日本刀に入れること)を見抜けなかったりすることがあるからです。
その点、刀剣販売・日本刀販売を専門とする刀剣ショップ・刀屋の実店舗であれば、専門家であるスタッフからの助言を得ることができるので心強いでしょう。なかでも「刀剣評価鑑定士」がいる店舗なら、より安心して購入することができます。

刀剣店(霜剣堂 帝国ホテル店)
刀剣評価鑑定士とは、全国の刀剣商によって組織されている「全国刀剣商業協同組合」が創設した、日本刀の専門家であることを証明する民間資格です。この資格試験を受験するためには、全国刀剣商業協同組合に5年以上加入していることや、古物商許可証を取得してから5年以上が経過していることなどの基準をクリアしなければなりません。
また、試験では100点満点中80点以上が合格ラインとなっています。
このような試験に合格した刀剣評価鑑定士に相談できるからこそ、決して安価ではない日本刀を購入するときは、専門の刀剣ショップ・刀屋を選ぶのが最適と言えるのです。
-
全国刀剣商業協同組合 刀剣・甲冑に関連する組織団体をご紹介します。
-
日本刀を購入・所持する 日本刀(真剣)を購入・所持する際に、事前に知っておくべきことについてご紹介します。