こちらからサイト内の
用語を検索できます
バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」は、美術的に価値の高い日本刀(刀剣)や甲冑(鎧兜)にまつわる様々なコンテンツを公開。刀剣(日本刀)や甲冑(鎧兜)の情報を教科書のように網羅し、読むだけでなく、写真やイラスト、動画で、初心者の方でも一から学べる内容です。
掲載内容は、刀剣(日本刀)・甲冑(鎧兜)の基礎知識をはじめ、日本刀(刀剣)の歴史や雑学、日本刀(刀剣)にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工達の紹介など盛りだくさん。日本刀(刀剣)に関する各種アプリゲーム、刀剣・お城川柳、四字熟語といった楽しめるコンテンツや、名だたる武将や合戦を描いた武者浮世絵(武者絵)、合戦浮世絵もご覧頂けます。
なかでもオススメは、現存する日本刀(刀剣)や甲冑(鎧兜)の検索。日本刀(刀剣)のデータだけでなく、一振りひと振りが持つ歴史を学び、写真・動画で博物館へ行ったかのようにバーチャルの世界で鑑賞できるのも魅力のひとつです。
また、刀剣(日本刀)を鑑賞できる博物館・美術館、刀剣(日本刀)が奉納されている神社・仏閣の全国検索は、イベント情報もあり日本刀(刀剣)ファン必見。
日本刀(刀剣)や甲冑(鎧兜)に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみ頂けます。
ブログや掲示板など、様々なテーマに沿ってユーザーも参加できるコミュニティサイトです。
一般財団法人 刀剣ワールド財団(東建コーポレーション)にて保有の日本刀(刀剣)を写真や動画でご紹介。日本刀(刀剣)が持つ魅力を観て楽しむことができます。
日本刀(刀剣)写真
5つの方法で日本刀(刀剣)を検索することができます。一般財団法人 刀剣ワールド財団(東建コーポレーション)にて保有の拵を写真や動画でご紹介。「重要刀装具」、「特別保存刀装具」、「刀装具」など、貴重な拵(こしらえ)をご覧頂くことができます。
一般財団法人 刀剣ワールド財団(東建コーポレーション)にて保有の甲冑(鎧兜)を写真や動画でご紹介。甲冑(鎧兜)が持つ魅力を観て楽しむことができます。
一般財団法人 刀剣ワールド財団(東建コーポレーション)にて保有の火縄銃・短銃・大筒、矢籠・矢屏風・鏃、馬具(鞍・鐙)、陣笠・兜、刀装具、旗指物・幟、書画・美術品などを解説や写真にてご紹介。武具・書画・美術品が持つ魅力を観て楽しむことができます。
一般財団法人 刀剣ワールド財団(東建コーポレーション)にて保有の浮世絵(武者絵)を解説や写真にてご紹介。武将を描いた迫力ある浮世絵[武者絵]や、東海道五十三次[名所絵]など様々な浮世絵をご紹介します。
全国にある刀剣博物館や、刀剣が奉納されている神社・仏閣についてご紹介します。
実際に訪れてみて、刀剣(日本刀)の魅力、迫力をご自身の目で感じて下さい。
※当サイトは、原則「リンクフリー」としております。
リンクについて
歴史や文化を感じる「日本の城」をはじめ、「神社・寺」や「博物館・美術館」など、日本刀(刀剣)の魅力を伝える施設を検索することができます。
日本の城・城郭を検索できるサイト「城ワールド」では、日本の城・城郭の施設情報や基礎知識、用語集、武将や日本刀(刀剣)との関係など、日本の城に関連するコンテンツも多数掲載しております。
また、観光名所を検索できるサイト「旅探」では、全国各地の「博物館・美術館」、「神社・寺・教会」を検索することができます。施設の情報だけでなく、お出かけの際に役立つ情報も掲載しておりますのでぜひご活用下さい。
歴史や旅行・観光に役立つブログばかりですので、お出かけ前の情報集めにぜひご覧下さい。
日本刀(刀剣)を題材にしたマンガや川柳など、お楽しみ頂けるコンテンツをご用意しました。
お気軽にご覧頂き、日本刀を楽しんでみて下さい。
日本刀をはじめ、甲冑や家紋、城などの歴史をテーマにした川柳をご紹介します。
刀剣・お城川柳募集中
全国刀剣商業協同組合の「刀剣界新聞」提供の情報やコラムをご紹介致します。
日本刀にまつわることわざを題材にした4コマ漫画がお楽しみ頂けます。
天才と呼ばれた葛飾北斎について、その生涯や作品についてなど、様々なエピソードをご紹介します。
刀剣ワールドのオリジナルキャラクターや日本刀(刀剣)などの壁紙を無料でダウンロードできます。
刀剣ワールドのオリジナルカレンダーを無料でダウンロードして頂けます。
歴史に関する興味深いエピソードを武将ごとにご紹介します。
甲冑・武具、和服や現代の衣装について解説します。
近年女性に人気の日本刀。有名な日本刀について学べます。
刀剣・甲冑を展示している数々の城郭をご紹介します。
歴史品(模造刀・グッズ)が購入できる通販サイトを開設予定。
歴史に関する興味深いエピソードを武将ごとにご紹介します。
甲冑・武具、和服や現代の衣装について解説します。
近年女性に人気の日本刀。有名な日本刀について学べます。
刀剣・甲冑を展示している数々の城郭をご紹介します。
歴史品(模造刀・グッズ)が購入できる通販サイトを開設予定。