「刀剣ワールド財団」が所蔵する、かっこいい「当世具足」(とうせいぐそく)を一覧にしました。
当世具足は戦国時代に登場。日本式甲冑の最終形態とも言える甲冑で、防御力への工夫も見られ、隙間なく体を包み込めるのが特徴です。
気になる甲冑の名称を選択すると、その甲冑の詳細ページを表示。様々な角度の写真・画像をご覧頂けるので、当世具足の構造を実際に見て学ぶことができます。
重文
金唐皮貼浅葱縅腰取二枚胴具足
甲特
黒漆塗鶴仙人蒔絵仏腰取二枚胴具足
甲特
金本小札紅糸威二枚胴具足(本多家伝来)
甲特
鉄黒漆塗切付小札萌黄糸威裾紅二枚胴具足
甲特
金本小札紅白段威二枚胴具足
甲特
練革黒漆塗本小札紺糸威二枚胴具足
甲特
金本小札紅糸威二枚胴具足(堀田家伝来)
甲特
金切付札紅糸威段替二枚胴具足
甲特
鉄黒漆塗紺糸威桶側胸取二枚胴具足
甲特
朱本小札黒糸威二枚胴具足
甲特
鉄錆色塗切付小札白糸威二枚胴具足
甲特
練革黒漆塗本小札紺裾濃威二枚胴具足
甲特
鉄黒漆塗切付小札紺糸威二枚胴具足(北畠家伝来)
甲特
鉄黒漆塗桶側菱綴二枚胴具足
甲特
鉄錆地瑠璃斎腰取二枚胴具足
甲特
練革黒漆塗切付伊予札腰取二枚胴具足
甲特
鉄金箔押切付札紫糸威二枚胴具足
甲特
黒漆塗本小札紫糸威二枚胴具足
特貴
鉄錆地連山道横矧紺糸胸取二枚胴具足
特貴
鉄茶皺革包縫延札白糸素懸威二枚胴具足
特貴
鉄錆地山道頭桶側二枚胴具足
特貴
鉄黒漆塗革包金茶糸威二枚胴具足
特貴
鉄黒漆叩塗紺糸寄素懸威桶側二枚胴具足
特貴
鉄紫皺革包桶側胸腰取二枚胴具足
特貴
黒漆塗本小札紺糸威二枚胴具足(伊達家伝来)
特貴
鉄錆地塗連山道桶側胸取二枚胴具足
特貴
鉄錆色塗紅糸威胸腰取桶側二枚胴具足
特貴
鉄黒漆塗紅糸菱綴碁石頭横矧二枚胴具足
特貴
鉄切付小札縹糸威二枚胴具足
特貴
黒漆塗本小札紺糸威二枚胴具足
特貴
鉄黒漆塗切付小札紺糸威二枚胴具足(笠井家伝来)
特貴
練革金切付小札緋糸威二枚胴具足
特貴
鉄金切付小札色々威二枚胴具足
特貴
鉄黒漆塗切付小札紺糸威鳩胸二枚胴具足
特貴
鉄黒漆塗丸龍蒔絵縦矧二枚胴具足
特貴
鉄栗色漆塗仏二枚胴具足
特貴
鉄黒漆塗切付小札沢潟威二枚胴具足
特貴
金伊予札紺糸素懸威二枚胴具足
特貴
鉄金切付札紅白段替威二枚胴雛具足
特貴
金箔押本小札紺糸威二枚胴具足
特貴
鉄朱漆塗切付伊予札胸取二枚胴具足
特貴
鉄黒漆塗切付伊予札紺糸素懸威二枚胴具足
特貴
鉄潤塗畦目綴腰取二枚胴具足
特貴
練革黒漆塗猪蒔絵仏二枚胴
特貴
本小札山道威二枚胴
特貴
鉄朱漆塗紺糸菱綴胸腰取桶側二枚胴
特貴
鉄黒漆塗輪宝紋蒔絵仏二枚胴
特貴
鉄黒漆塗切付伊予札紺糸素懸威二枚胴
貴重
鉄朱漆塗三巴紋桶側二枚胴具足
貴重
鉄朱漆塗白糸菱綴桶側二枚胴具足
貴重
金切付小札紺糸威二枚胴具足
貴重
鉄肉色塗打出仁王胴具足
保存
金切付小札紅裾濃威二枚胴具足
保存
練革金切付小札紅裾濃威二枚胴具足
未鑑
鉄黒漆塗切付小札紺糸威二枚胴具足
未鑑
黒皺韋包二枚胴具足
未鑑
龍漆絵碁石頭二枚胴
重文
鉄錆地龍打出金小札紺糸威五枚胴具足
甲特
鉄錆地龍打出縹糸胸取五枚胴具足
特貴
鉄錆地桶側胸取五枚胴具足
特貴
鉄黒漆塗紅糸素懸威五枚胴具足
特貴
鉄朱漆塗縦矧胸取五枚胴具足
貴重
鉄錆地藍韋胸取縦矧五枚胴具足
貴重
鉄錆地縦矧五枚胴
甲特
鉄黒漆丸龍蒔絵横矧二枚胴紅糸胸取威具足
甲特
練革黒漆塗魚鱗札両引合胴具足
甲特
鉄錆地両引合海老胴具足
特貴
鉄黒漆塗紺糸素懸威桶側両引合胴具足
特貴
鉄黒漆塗紺糸威桶側両引合四枚胴具足
特貴
鉄黒漆塗浅葱糸素懸威両引合胴具足
特貴
鉄黒漆塗切付伊予札紺糸素懸威両引合胴