代表的な栗尻(くりじり:栗のような丸みがある形)・切り(きり:一直線に切り揃えた形。一文字とも。
磨上げ[すりあげ]の日本刀に多く、生ぶ茎にはほとんど見られない。)・剣形(けんぎょう:剣のように左右対称に先が尖った形)・入山形(いりやまがた:左右非対称の尖った山形)の他に、刃上栗尻(はあがりくりじり)・烏帽子形(えぼしがた)・頭巾形(ときんがた)・卒塔婆形(そとうばがた)・直形(ぶつきり)・加州中心形(かしゅうなかごがた)・御幣形(ごへいがた)・間形(あいがた)・軍扇形(ぐんせんがた)など多くの形状が存在する。
茎先と茎尻を別の物とする説もある。