重要美術品指定の名刀(重要美術品の刀剣一覧)/ホームメイト

検索結果  [ 2/6ページ ]
鑑定区分順[ 11〜20振/52振 ]

重要美術品は、文化財保護法施行以前、旧「重要美術品等ノ保存ニ関スル法律」に基づき日本政府(文部大臣)が、日本国外への古美術品の流出防止を主目的として認定した有形文化財を指します。

重要美術品指定の名刀目次

指定・認定区分

  • 国宝 … 国宝
  • 重文 … 重要文化財
  • 重美 … 重要美術品
  • 特重 … 特別重要刀剣
  • 重要 … 重要刀剣
  • 特保 … 特別保存刀剣
  • 保存 … 保存刀剣
  • 特貴 … 特別貴重刀剣
  • 貴重 … 貴重刀剣
  • 未鑑 … 未鑑定
  • 御物 … 御物

皇室にゆかりの深い品々で、皇室の私有品になっている刀剣。宮内庁の管轄であるため、文化庁の指定区分である国宝などの対象にならない。

刀 無銘 伝国宗

本刀は、柳河藩(現在の福岡県柳川市)の立花家に伝来する1振です。大磨上げ無銘ですが、「本阿弥光温」による「備前国宗」の折紙が付属しています。立花家の初代藩主は「立花宗茂」(たちばなむねしげ)…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
国宗

刀 無銘 伝備前真守

「真守」は、「畠田」(はたけだ)派の祖「守家」(もりいえ)の子、あるいは孫と伝わる刀工。同派は、鎌倉時代中期から南北朝時代にかけて、備前国長船(びぜんのくに・おさふね:現在の岡山県瀬戸内市)…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
真守

刀 無銘 伝来国俊(金粉銘 来国俊)

本刀は、仙台藩62万石を領していた奥州(おうしゅう:陸奥国[むつのくに:現在の青森県、岩手県、福島県、宮城県の全域と秋田県の一部]の異称)伊達家伝来の1振。本刀は無銘ですが(金粉銘は後代に施…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代(古刀)
制作国 制作国
山城伝
刀工 刀工
来国俊

刀 無銘 伝青江

「刀 無銘 伝青江」は、青江派(あおえは)の刀工による作品。吉備国(きびこく:現在の岡山県)は、古来より良質な鉄の産地として知られ、平安時代から室町時代にかけて、備前国(びぜんのくに:現在の…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代 初期(古刀)
制作国 制作国
その他
刀工 刀工
青江

刀 無銘 伝光忠

「刀 無銘 伝光忠」は「備前長船」(びぜんおさふね)の開祖とされる「光忠」(みつただ)の作品です。大磨上げ(おおすりあげ:太刀や大太刀の茎を切り詰めて刀身の寸法を短くすること)で、差表に「光…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代 中期(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
光忠

刀 無銘 伝一文字 助真

助真は、福岡一文字・助房の子で、一文字吉房・則房とは兄弟です。1266年(文永3年)、鎌倉幕府の将軍職を継がれた惟康親王(後嵯峨天皇第一皇子)のお召しに応じて、一門と共に鎌倉の沼間に住し、鎌…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代 中期(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
助真

刀 折返銘 備前国住吉次

本刀は、江戸時代中期に名を馳せた「徳川宗直」(とくがわむねなお)の差料と伝わる1振です。徳川宗直は、江戸幕府8代将軍「徳川吉宗」の従兄。はじめは紀州藩の支藩「西条藩」の藩主でしたが、紀州藩主…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代 中期(古刀)
制作国 制作国
その他
刀工 刀工
吉次

刀 無銘 伝吉岡一文字

本刀は、能登の守護大名から戦国大名となった「畠山義総」(はたけやまよしふさ)の佩刀と伝承のある、備前「吉岡一文字」の傑作刀です。義総は、一向一揆を平定し、また、国作りにも積極的に尽力するなど…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代 後期(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
吉岡一文字

刀 銘 備州長船住近景

本刀は、周防国(現在の山口県東部)岩国藩の領主「吉川家」に伝来した「長巻直し」(ながまきなおし)の打刀です。「長巻」(ながまき)は、大太刀の柄(つか)部分を長くして扱いやすくした長柄の武器。…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代 後期(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
近景

刀 無銘 伝来国光(朱銘)

「刀 無銘 伝来国光(朱銘)」は、「来派」(らいは)直系の刀工、来国光(らいくにみつ)作と極められています。来派は、鎌倉時代中期から南北朝時代にかけて、山城国(やましろのくに:現在の京都…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代 末期(古刀)
制作国 制作国
山城伝
刀工 刀工
来国光

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「刀剣名刀図鑑」から「重要美術品指定の名刀」の検索結果(2ページ目)です。
数ある日本刀の中でも「名刀」として現代まで伝えられてきた「重要美術品指定の名刀」の日本刀を一覧にて表示しました。日本刀ごとに用意された詳細ページもご覧ください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード