入門書(上級編)
入門書(上級編)
編者:歴史群像編集部の「図解 日本刀事典 」をご紹介します。
巻頭の刀身(とうしん)・刀装具の詳細解説では、鮮やかなカラー写真が掲載されていて、それぞれの種類の違いが一目で分かるつくりになっています。各部位の説明は詳細まで解説されており、刀剣ファン必見の内容。
例えば「刀姿の分類」においては、日本刀の種類の数々が紹介されているのですが、太刀・直刀・脇差・短刀のような基本的な物はもちろんのこと、刀の基礎となった蕨手刀(わらびてとう)、短刀のなかでも長さが1尺を超える寸延短刀などマニアックな物まで網羅されています。
その他にも「元の鞘に収まる」「懐刀」「反りが合わない」など、刀剣から派生した「刀にまつわる言葉・慣用句・ことわざ」を数多く収録。
また、最終章の「名刀伝」も見どころのひとつであり、「石田正宗」や「村正」、「和泉守兼定」(いずみのかみかねさだ)など、名刀の逸話が書かれています。ひとつひとつのエピソードがおもしろく、読み進めれば博識になれること間違いなし。タイトルの通り、まさしく日本刀の事典であり、刀剣初心者も持っておくと、いろいろな場面で重宝する1冊です。