50音から刀工を探す「すべて」/ホームメイト

50音順[111〜120件/347件]
名刀名を50音
から絞り込む

短刀 銘 来国光(名物塩川来国光)

「享保名物帳」に、「代金百枚 信長公の御時、江州塩川殿所持。後本多美濃守所持」とあり、本短刀は、織田信長が尾州名古屋を統治していた時代、塩川伯耆守国満(しおかわほうきのかみくにみつ)が所持し…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
鎌倉時代 末期(古刀)
制作国 制作国
山城伝
刀工 刀工
来国光

刀 無銘 吉岡一文字

本刀に銘はありませんが、作者は「吉岡一文字派」を代表する刀工「助光」(すけみつ)とされています。「吉岡一文字」は、吉井川左岸の赤磐郡吉岡(現在の岡山県久米郡)で活動した刀工一派で、開祖は「助…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
鎌倉時代(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
助光

刀 無銘 伝国俊

本刀は磨上げられているために無銘になっていますが、身幅(みはば)は広く、鋒/切先(きっさき)は猪首(いくび)ごころで豪壮な姿になっています。また、鍛えは小板目がよく詰み、地沸(じにえ)がこま…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
鎌倉時代 中期(古刀)
制作国 制作国
山城伝
刀工 刀工
国俊

刀 無銘 貞宗(尾張徳川家伝来)

鎌倉時代末期から南北朝時代初期にわたって活躍した名工・貞宗、通称彦四郎は、正宗の直系であり、正宗の養子となって、佐兵衛尉に任じられました。南北朝の典型的な体配(たいはい)で、鍛えは小板目(こ…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
南北朝時代(古刀)
制作国 制作国
相州伝
刀工 刀工
貞宗

太刀 銘 国行

本太刀の作者である「来国行」(らいくにゆき)は、鎌倉時代中期頃から山城国(やましろのくに:現在の京都府)で栄えた「来派」の名工です。来派の始祖は「国吉」とされますが、作品が現存しないため確証…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
鎌倉時代 中期(古刀)
制作国 制作国
山城伝
刀工 刀工
国行

太刀 銘 来国光

本太刀を作刀した「来国光」は、「来国俊」(らいくにとし)の子、またはその門人であったと伝えられています。そのため来国光の作風は来国俊に似ていますが、来国俊に比べてみると全体的に品位においては…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
鎌倉時代 後期(古刀)
制作国 制作国
山城伝
刀工 刀工
来国光

太刀 銘 備州長船住成家

「成家」は、南北朝時代に備前国長船(現在の岡山県瀬戸内市)で活動した刀工です。「伊達政宗」の愛刀「くろんぼ切」を鍛えた「初代 景秀」(かげひで)の孫と伝えられています。「成家」を名乗る刀工は…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
南北朝時代 中期(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
成家

愛染国俊

「愛染国俊」は、二字国俊(にじくにとし)作の在銘の短刀で、「享保名物帳」(きょうほうめいぶつちょう)にも記載がある。「愛染」という名前の通り、刀身には愛染明王(あいぜんみょうおう)が彫られ、…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
鎌倉時代
制作国 制作国
山城伝
刀工 刀工
二字国俊

刀 銘左兵衛尉藤原国吉(号鳴狐)

本刀は「鳴狐」(なきぎつね)の号で知られながらも、その由来は明らかではありません。文化財名称は「刀 銘左兵衛尉藤原国吉 号鳴狐」(かたな めいさへえのじょうふじわらくによし ごうなきぎつね)…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
鎌倉時代
制作国 制作国
山城伝
刀工 刀工
粟田口国吉

数珠丸恒次

「数珠丸恒次」は「天下五剣」のひとつで、備中の刀工・青江恒次作とされる太刀。日蓮上人(にちれんしょうにん)が信者より寄贈されて愛用した際に、柄(つか)に数珠が巻かれていたことからこの名があり…

鑑定区分 鑑定区分
重要文化財
時代 時代
鎌倉時代
制作国 制作国
-
刀工 刀工
青江恒次
名刀名を50音
から絞り込む

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「刀剣名刀図鑑」から「すべて」の検索結果(12ページ目)です。
数ある日本刀の中でも「名刀」として現代まで伝えられてきた日本刀を一覧にて表示しました。日本刀ごとに用意された詳細ページもご覧ください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード