

奈良県教育委員会への
銃刀類の登録手続き/ホームメイト

日本で刀剣を所持する場合は、銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法)により、住所のある都道府県の教育委員会に登録しなければなりません。また、刀剣の譲渡(売却)や相続を行う場合は、登録証に記載されている教育委員会に名義変更届けを提出することが必要となります。このように、銃刀法で定められた手続きを行うことによって、日本刀を持つことができるのです。
登録・提出先の参考として、全国の「教育委員会」を一覧にし、都道府県ごとに掲載しました。こちらでは、「奈良県教育委員会」について、所在地や電話番号、公式サイトなどの基本情報を詳しくご紹介します。
※当サイトは、原則「リンクフリー」としております。 リンクについて(無料PR)
日本刀は「銃砲刀剣類登録証」と一緒に保管しなければならないと法律で定められています。
教育委員会への手続きが必要になるのは主に下記の3パターンです。
奈良県奈良市にある「奈良県教育委員会」の施設情報です。
施設名 | 奈良県教育委員会 |
---|---|
所在地 |
〒630-8502 奈良県奈良市登大路町30 |
電話番号 |
0742-27-9864 |
銃刀法手続きの 担当部署 |
奈良県文化・教育・くらし創造部 文化財保存課 総務企画係 電話:0742-27-8124 |
届出の提出先 | 〒630-8501 (住所不要) 奈良県文化・教育・くらし創造部 文化財保存課 総務企画係あて |
交通アクセス | 「近鉄奈良駅」下車 徒歩6分 |
教育委員会銃刀類 登録関連サイト |
http://www.pref.nara.jp/6707.htm |
ホームメイト・リサーチのパブリネット「市区役所・町村役場/県庁/省庁」では、奈良県教育委員会の詳細情報とユーザーからの口コミ、施設写真、施設動画の投稿情報をご覧いただけます。
※ご投稿いただくには、ホームメイト・リサーチへのユーザー登録が必要です。
全国の教育委員会
銃砲刀剣類登録証の届出を行う各都道府県の
教育委員会をご紹介します。