「太刀 銘 貞真」は、信濃国諏訪藩(現在の長野県諏訪市)の2代藩主「諏訪忠恒」(すわただつね)が、江戸幕府3代将軍「徳川家光」(とくがわいえみつ)より拝領した太刀(たち)です。諏訪忠恒は、1…
-
鑑定区分
- 重要美術品
-
時代
- 鎌倉時代 中期(古刀)
-
制作国
- 備前伝
-
刀工
- 貞真
本刀は、鎌倉時代中期の「福岡一文字」による、在銘「一」の太刀であり、地刃共に健全な出来映えになっています。わずかながら生ぶ刃(鎺元付近の、まだ刃が付けられていないもっとも刃先が健全である状態…