鎌倉時代の山城国(現在の京都府)の刀工・粟田口吉光作の短刀で、「享保名物帳」記載の名物。戦国時代の大名である前田利家の次男で、能登国(現在の石川県)七尾城主・前田利政が所持していたことからこ…
-
鑑定区分
- 重要文化財
-
時代
- 鎌倉時代
-
制作国
- 山城伝
-
刀工
- 粟田口吉光
本短刀は、大和御所藩(やまとごせはん)・初代藩主となった「桑山元晴」(くわやまもとはる)が、江州大津(現在の滋賀県大津市)で買い求めたとされる愛刀です。そのため、別名を「桑山當麻」とも言いま…
「太刀 銘 宗忠」は、庄内藩(しょうないはん:現在の山形県)の武士・役人であった菅実秀(すげさねひで)の愛刀で、薩摩藩(さつまはん:現在の鹿児島県)出身の西郷隆盛(さいごうたかもり)から譲り…