「播磨守兼増」は、銘を播磨守兼升・播磨守兼桝とも切ります。播磨(はりま)は、現在の兵庫県のこと。元々は美濃の刀工で、のちに大坂で寛文(1661年~)頃に鍛刀しています。「兼(金)が増す」と喜...
![]() |
保存刀剣 | ![]() |
江戸時代 前期(新刀) |
![]() (制作国) |
美濃伝 (美濃国/岐阜県) |
![]() |
播磨守兼増 |
保存刀剣 | |
江戸時代 | |
(制作国) |
美濃伝 (美濃国/岐阜県) |
播磨守兼増 |