50音から刀工を探す「ひ」/ホームメイト

50音順[21〜30件/33件]
名刀名を50音
から絞り込む

刀 備前国住雲重(折返銘)

雲重が属していた「雲類」(うんるい)は、備前国宇甘郷(うかいごう)に住した一派です。「雲類」の呼称の由来は、始祖であった初代「雲生」(うんしょう)が、後醍醐天皇の勅命を受けて太刀を作ることに…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
南北朝時代 初期(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
雲重

刀 銘 備前国住長船忠光 延徳三年二月日

本刀は、宇和島藩(うわじまはん:現在の愛媛県宇和島市)藩主・伊達家に伝来した1振で、付属の拵は江戸時代末期の物です。「忠光」は、「勝光」(かつみつ)や「宗光」(むねみつ)と共に、室町時代後期…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
室町時代 後期(末古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
忠光

太刀 銘 備前国唐河住左兵衛尉菅原為遠 文保元年丁巳三月日

本太刀の作者である「菅原為遠」は、「福岡一文字」(ふくおかいちもんじ)の流れを汲むと見られる刀工。茎の銘振りからは、唐河(からかわ:辛川、備前国と備中国〔びっちゅうのくに:現在の岡山県西部〕…

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代 後期(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
菅原為遠

太刀(額銘)備州長船住元重

本太刀(たち)は、1624年(寛永元年)2月、江戸幕府3代将軍・徳川家光(とくがわいえみつ)から伊達政宗(だてまさむね)に下賜された物。「徳川実紀」(とくがわじっき:江戸幕府編纂の史書)及び…

鑑定区分 鑑定区分
特別重要刀剣
時代 時代
南北朝時代(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
元重

刀 折返銘 備前長船住元重

本刀は、元帥陸軍大将「小松宮彰仁親王」(こまつのみやあきひとしんのう)殿下が「明治天皇」から下賜された「備前長船元重」(びぜんおさふねもとしげ)の名刀です。小松宮彰仁親王は、「仁和寺」(にん…

鑑定区分 鑑定区分
特別重要刀剣
時代 時代
鎌倉時代 末期(古刀)
制作国 制作国
備前伝
刀工 刀工
元重

刀 金粉銘 備前国兼長

本刀は、備前国(現在の岡山県東部)で活動した刀工一派「長船派」の名工「長義」(ちょうぎ/ながよし)の門人「兼長」が作刀した打刀です。兼長は、師・長義と同様に沸強く華やかな相伝備前の作風で、名…

鑑定区分 鑑定区分
特別重要刀剣
時代 時代
南北朝時代(古刀)
制作国 制作国
その他
刀工 刀工
兼長

刀 (金粉銘) 弘行 琳雅(花押)

弘行は、筑前国(現在の福岡県北西部)「左文字」(さもんじ)一門の刀工。南北朝時代に活躍した「左文字」は、正宗十哲のひとりに数えられる名工です。その一門もまた師風を受け継いで、五箇伝の中で修得…

鑑定区分 鑑定区分
特別重要刀剣
時代 時代
南北朝時代 初期(古刀)
制作国 制作国
その他
刀工 刀工
弘行

刀 銘 肥前国住人伊予掾源宗次

初代「伊予掾源宗次」(いよのじょうみなもとのむねつぐ)は、長瀬村の天満宮で神職に従事する家柄の生まれで、その本名は「境三右衛門」(さかいさんえもん)と言います。佐賀藩(さがはん:現在の佐賀県…

鑑定区分 鑑定区分
特別重要刀剣
時代 時代
安土桃山時代(慶長新刀)
制作国 制作国
その他
刀工 刀工
伊予掾源宗次

刀 銘 肥前国住陸奥守忠吉

作者の「陸奥守忠吉」は、「近江大掾忠広」(おうみのだいじょうただひろ)の長男で、本家3代目を継いでいます。活躍年代は万治年間(1658~1661年)頃で、その位列は、「新刀最上作」(しんとう…

鑑定区分 鑑定区分
特別重要刀剣
時代 時代
江戸時代(新刀)
制作国 制作国
その他
刀工 刀工
陸奥守忠吉(三代忠吉)

刀 銘 肥前国忠吉(倶利伽羅)

「刀 銘 肥前国忠吉[倶利伽羅]」は、「肥前忠吉」(ひぜんただよし)によって作られた1振です。大英博物館の日本刀展示会において日本刀の代表作の1振として展示されました。忠吉は肥前国(ひぜんの…

鑑定区分 鑑定区分
特別重要刀剣
時代 時代
江戸時代 初期(新刀)
制作国 制作国
その他
刀工 刀工
初代忠吉
名刀名を50音
から絞り込む

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「刀剣名刀図鑑」から「ひ」の検索結果(3ページ目)です。
数ある日本刀の中でも「名刀」として現代まで伝えられてきた日本刀を一覧にて表示しました。日本刀ごとに用意された詳細ページもご覧ください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード