陣笠

未査定

いちもんじにみつぼしもんじんがさ 一文字に三つ星紋陣笠/ホームメイト

一文字に三つ星紋陣笠

毛利家家紋である「一文字に三つ星」(いちもんじにみつぼし)があしらわれた陣笠です。

この紋は、毛利家の先祖にあたる「阿保親王」(あぼしんのう:平安時代の皇族。「平城天皇」[へいぜいてんのう]の第一皇子)が、「一品」(いっぽん)という位を与えられたことを図案化。そして、この「一」の文字にオリオン座の「三つ星」を組み合わせたものと言われています。三つ星は、「将軍星」として古くから信仰されており、家紋の意匠としてよく使われました。

家紋が金で描かれている他、青貝(あおがい:ヤコウガイやアワビなど、螺鈿[らでん]の材料に用いる貝)の装飾が施されたきらびやかな作品です。

また、頭頂部の八幡座(はちまんざ)と後頭部の総角(あげまき)、漆塗の筋立(すじたて)は、を意識したデザインであると考えられます。

一文字に三つ星紋陣笠の写真

※画像はクリックすると、
拡大してご覧いただけます。

美術品の詳細情報

種 別 陣笠 推定制作時代 未査定
代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「陣笠・陣羽織・火事装束写真」の「一文字に三つ星紋陣笠」の写真・画像ページです。
足軽から上級武士が使用した「陣笠」や、欧州の帽子を参考にされた「とんきょ帽」、武将が自らの威厳を示した「陣羽織」などをご紹介。こちらでは、「一文字に三つ星紋陣笠」の写真・画像を解説とともにご覧いただけます。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード