人物(刀匠)

郷義弘 ごうのよしひろ/ホームメイト

郷義弘

南北朝時代に、越中国(現在の富山県)で活動していた刀工で、正宗粟田口吉光(あわたぐちよしみつ)と共に「天下三作」と称され、正宗の高弟とされている「正宗十哲」(まさむねじってつ)のうちのひとり。若くして亡くなった名工。「江義弘」とも書く。郷義弘の作品で在銘の物は皆無。最も入手が難しい日本刀のひとつと言われている。

「人物(刀匠)」の他の用語を見る

「五箇伝」の用語を見る

「刀剣鑑定書のランク」の用語を見る

「刀装」の用語を見る

「刃中の働き」の用語を見る

「刃文」の用語を見る

「地鉄」の用語を見る

「帽子」の用語を見る

「日本刀の手入れ」の用語を見る

「日本刀関連」の用語を見る

「作刀」の用語を見る

「部位」の用語を見る

刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ、刀剣用語集「人物(刀匠)」の「郷義弘」のページです。
刀剣に関する様々な用語を、「カテゴリから刀剣用語を探す」、「50音から刀剣用語を探す」、「フリーワードから刀剣用語を探す」の3つの検索方法で調べることができます。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード