-
大正時代
いまむらこうそうひつ うだいじんのぶながこう かんぱくひでよしこう
ないだいじんいえやすこう しょうぞう
今村興宗筆 右大臣信長公 関白秀吉公
内大臣家康公 肖像 /ホームメイト

「今村興宗」(いまむらこうそう)の筆による、名古屋ゆかりの戦国武将3名の肖像画です。右から「織田信長」(おだのぶなが)、「豊臣秀吉」(とよとみひでよし)、「徳川家康」(とくがわいえやす)が描かれています。
織田信長は、肩に織田木瓜紋(おだもっこうもん)が描かれた肩衣(かたぎぬ:袖のない上着)に袴姿。手には扇を持ち、日本刀を差しています。
豊臣秀吉は「一の谷馬藺後立付兜」(いちのたにばりんうしろだてつきかぶと)を身に付けた姿が描かれました。軍配を持ち、腰には太刀を佩いています。
徳川家康は衣冠束帯(いかんそくたい)姿。よく似た構図の肖像画が複数存在しています。
作者の今村興宗は、明治時代から大正時代にかけて活動した日本画家です。「中島亨斎」(なかじまきょうさい)、「松本楓湖」(まつもとふうこ)に師事。人物画を得意としました。
