於仙(泰栄院)
「於仙」(おせん)は武田家(たけだけ)家臣「宮崎泰景」(みやざきやすかげ)の娘として生まれ、「徳川家康」(とくがわいえやす)の側室になった女性。徳川家康との間に子はありません。
1619年(元和5年)、駿府(すんぷ:現在の静岡県静岡市)で死去。院号(いんごう:戒名)は「泰栄院」(たいえいいん)。
当初は「浄念寺」(じょうねんじ:静岡県藤枝市)に埋葬されましたが、のちに実家・宮崎一族の菩提寺である「浄久寺」(じょうきゅうじ:長野県阿智村)に改葬されます。
供養塔は「上徳寺」(じょうとくじ:京都市下京区)に建立され、高さ約5mの巨大な墓碑が確認できます。上徳寺は、同じく徳川家康の側室であった「阿茶局」(あちゃのつぼね)が創建した寺院。2人の墓碑が並んでいるのは、実父が共に武田家(たけだけ)の旧臣(きゅうしん:かつての家臣)であったためだと言われています。