本太刀は、鎌倉時代中期に備前国(現在の岡山県東部)で「福岡一文字派」の刀工として活躍した「助真」が作刀した太刀です。鎬造り、庵棟、磨上げながらも腰反りで踏張り残るのが特徴。茎は磨上げとなって…
-
鑑定区分
- 国宝
-
時代
- 鎌倉時代
-
制作国
- 備前伝
-
刀工
- 助真
本太刀は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した「古備前派」の刀工「助包」が制作した太刀です。古備前派とは、平安時代末期から鎌倉時代初期に備前国(現在の岡山県東部)で活躍した刀工を指し…