陣笠
江戸時代
ちぎりもんからくさもんきんまきえじんがさ 滕紋唐草文金蒔絵陣笠/ホームメイト

正面に滕紋(ちぎりもん)、全体に唐草が美しい金蒔絵で描かれた、黒漆塗りの陣笠です。
「滕」とは、織機に取り付けられた縦糸を巻く工具のこと。2つの物を結び付ける物であることから、とてもめでたい縁起が良い図柄として、家紋に用いられるようになりました。
裏地と見返りは、朱塗りで粋。裏地の紐は失われていますが、留め具の鋲はしっかりと残っており、保存状態も良好です。
「滕」とは、織機に取り付けられた縦糸を巻く工具のこと。2つの物を結び付ける物であることから、とてもめでたい縁起が良い図柄として、家紋に用いられるようになりました。
裏地と見返りは、朱塗りで粋。裏地の紐は失われていますが、留め具の鋲はしっかりと残っており、保存状態も良好です。