指物
未査定
まるにつたもん ぬいふくめばた 丸ニ蔦紋 縫含旗/ホームメイト

本旗は、朱色の引両(ひきりょう:龍を表す一本線)の中に、「丸ニ蔦紋」が描かれた、二幅(ふたの:並幅[36㎝]の2倍の大きさ)の縫含旗です。
縫含旗とは、竿の接合部分を袋縫いにして、竿に直接縫い付けて、しっかりと固定した旗のこと。上部と片側に竿を差し込む袋乳(ふくろち)が設けられ、四隅には補強のため紫絹が当てられています。
丸ニ蔦紋の蔦は、ブドウ科の落葉性ツル植物のことで、どんどん繁殖する生命力が強い植物であることから、縁起が良い文様と言われています。
天皇家や「豊臣秀吉」が使用した格式の高い「桐紋」に少し似ているのが特徴。藤堂氏や松平諸氏など、桐紋の使用を憚った家格が、蔦紋を使用したと言われています。