-

未査定

あしかがよしはるごないしょ 足利義晴 御内書 /ホームメイト

足利義晴 御内書

本状は、室町幕府12代将軍「足利義晴」(あしかがよしはる)が、比叡山延暦寺の門跡(もんせき:皇族が務める住職)である青蓮院宮尊鎮法親王(しょうれんいんのみやそんちんほうしんのう:後柏原天皇の第三皇子)に宛てた「御内書」(ごないしょ)です。御内書とは、室町幕府将軍歴代の書状形式の文書で、公的な内容をもちました。

本状には「このたびのご進退には驚くばかりです。早々にご帰室いただけたのはめでたい限りです」という文面で、青蓮院宮尊鎮法親王が何らかの理由で住職を退こうとしているのを止めた内容が記されています。

青蓮院宮尊鎮法親王は、浄土宗総本山をめぐる東山知恩院百万遍知恩寺の争いに際し、東山知恩院を本寺にしようとしましたが叶わず、一度門跡を離れ、高野山に逐電(ちくでん:姿を眩ますこと)しました。

本状の「ご進退」はこのことを示し、青蓮院宮尊鎮法親王が青蓮院に戻って来た「ご帰室」がめでたいと言っているとも思われます。

足利義晴 御内書

足利義晴 御内書の写真

※画像はクリックすると、
拡大してご覧いただけます。

美術品の詳細情報

鑑定区分 - 推定制作時代 未査定
代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕

刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」は、美術的に価値の高い刀剣や甲冑に関するコンテンツを公開しています。
「書画・絵画・屏風写真」では、様々な種類の書画・絵画と源平合戦の名場面を描いた屏風を一覧で掲載。こちらではそのなかから、「足利義晴 御内書」の写真・画像がご覧いただけます。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード