刀剣の知識を学べる刀剣の専門サイトです。
茎(なかご)
「茎先をつまむ」(なかごさきをつまむ)とは、茎(なかご)の先端を軽く切ること。
ほんの少し切った程度で、刃は短くしておらず、磨上げ(すりあげ)にはならない。
「茎先をつまむ」(なかごさきをつまむ)とは、茎の先端(すなわち、鋒/切先[きっさき]の逆端)が少し切断されている様を表現する言葉。
刀の長さに変化をもたらす磨上げを行なう場合、多くは、「茎先をつまむ」ことが伴う(絶対ではなく、磨上げの度合いがごく少ない場合等は、茎先を維持する場合もある)。
その場合は、あえて茎先の切断に触れないことがほとんどであり、刀の長さを変化させず茎の先端だけを切断している場合に、多く用いる。
刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「刀剣難解辞典」の「茎先をつまむ」のページです。 現代でもよく使われる刀剣の難解用語のひとつ「茎先をつまむ」についてご紹介。「刀剣難解辞典」を活用し、茎や「茎先をつまむ」の関連用語について詳しくなりましょう。刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。