刀剣漢字辞典|画数「7画」/ホームメイト

画数「7画」検索結果一覧

50音順[ 1〜10件/14件 ]

「刧」の意味
①脅かす。脅す。「劫奪」「劫掠」
②掠(かす)める。奪い取る。「劫盗」「劫略」
③極めて長い時間。「永劫」

「判」の意味
①分ける。区別する。物を見分ける。「判定」「判別」
②分かる。はっきりする。明らかになる。「判然」「判明」
③裁く。「裁判」「審判」「公判」
④判子。印。しるし。「判子」「印判」「合判」「太鼓判」
⑤昔の金貨。「大判」「小判」
⑥紙などの大きさの規格。「菊判」

「別」の意味
①別れる。別々に離れる。「別居」「決別」「告別」
②わける。特徴で切り分ける。「区別」「性別」「戸別」
③異なる。違う。ほか。「別件」「別人」
④とりわけ。特に。「特別」「別格」

「利」の意味
①刃が鋭い。よく切れる。とし。「鋭利」「利器」
②鋭い。頭の回転が速い。敏(さと)い。「利口」「利発」
③役に立つ。都合が良い。「利点」「利便」
④儲ける。得をする。「利息」「利潤」「金利」
⑤流れをよくする。「利水」「利尿」
⑥梵語や外国語の音訳に用いられる。「舎利」「亜米利加(アメリカ)」

「初」の意味
①初め。初めの段階。早い時期。「初心」「最初」「初夏」
②初めての。最初の。経験したことがない。「初孫」「初演」「初出」

「刪」の意味
①削る。不要な文字を省く。「刪修」「刪定」「添刪」
②定める。選定する。抜粋する。取捨選択する。

「扮」の意味
①装う。身なりを飾る。出で立ち。「扮飾」「扮装」
②混ぜる。合わせる。纏める。

「岔」の意味
①山脈が別れるところ。道の分かれ目。
②話を逸らす。話題を変える。

「苆」の意味
①すさ。つた。
②壁土の亀裂を防ぐために、土に混ぜてぬり込む刻んだ藁、かみ、麻など。

「芬」の意味
①かおる。芳(かんば)しい。香ばしい。「芬芬」
②かおり。良い香り。良い評判。ほまれ。「芬香」「香気芬芬」
③多い。さかん。
④国名「芬蘭(フィンランド)」の略。
注目ワード
注目ワード