小柄
江戸時代
こづか しゅんらんず 小柄 春蘭図/ホームメイト

本小柄の意匠は、熨斗(のし)に包まれた春蘭(しゅんらん)。春蘭は日本各地に自生する野生のランで、素朴でかわいらしく、洋ランとは違った魅力のある花です。
本作では、据紋象嵌(すえもんぞうがん:立体的な造形に加工した金属をはめ込む技法)色絵の技法を用いて丁寧に表現されました。
地金(じがね)は、表が赤銅(しゃくどう:銅に金を加えた合金)、魚々子地(ななこじ:刃の先が小円の鏨(たがね)を用いて、金属の表面に魚の卵のような細かい粒を一面に打ち込む技法)、裏は、赤銅研磨地です。