打刀拵/ホームメイト

検索結果 [ 8/8ページ ]
鑑定区分順
[ 106~118口/118口 ]

「刀剣ワールド財団」が所蔵する打刀拵の検索結果一覧ページです。
打刀拵は打刀に使用する拵のことで、徒歩戦が主流となった時代に作られました。太刀拵より質素な見た目で、刃を上向きにして腰帯に差します。掲載している打刀拵は、歴史的にも貴重な品ばかり。詳細情報では、鑑定区分、拵種別を確認することができます。また写真・画像をクリックすることで、各部分の装飾を細かく見ることが可能。なお、刀身も含めた拵では、対応する刀剣はもちろん、対となる刀装具・鍔の詳細ページに移動することができます。

潤漆塗鞘 七宝龍図打刀拵

青貝微塵塗鞘 打刀拵

勝虫図揃金具 陰蒔絵肥後拵

青貝微塵鞘 突兵拵(小太刀 銘 長光)

朱塗竜金蒔絵鞘 打刀拵

鶴足革包研出葵紋散 御召鐺鞘 打刀拵

茶渦巻鞘 打刀拵

茶漆塗腰刻鞘 打刀拵

黒蝋色鞘 打刀拵(刀 銘 和泉守国貞)

黒蝋色塗鞘 打刀拵

秋草図一作金具 黒蝋色塗鞘 打刀拵

赤梨子地塗鞘 打刀拵

黒呂色鞘 打刀拵

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「打刀拵 検索結果一覧」ページです。
打刀拵 の写真と、鑑定区分、拵種別を表示した検索結果を一覧にてご覧いただけます。より打刀拵 について詳しく知りたい場合は、詳細ページで解説も掲載していますので、こちらも合わせてご覧ください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード