-
未査定
ごようぜいてんのう いせものがたりだんかん 後陽成天皇 伊勢物語断簡 /ホームメイト

「後陽成天皇」(ごようぜいてんのう)筆の「伊勢物語」断簡(だんかん)です。後陽成天皇は1586年(天正14年)に即位した第107代の天皇で、在位は1586年(天正14年)~1611年(慶長16年)。「細川幽斎」(ほそかわゆうさい)に和学を学ぶなど、学問を好みました。
断簡とは、なんらかの理由できれぎれになった絵巻や古文書などのこと。伝来の過程で糊(のり)が剥がれたりわざと切り取られたりして断簡となりました。
伊勢物語は平安時代に成立した歌物語で、「在原業平」(ありわらのなりひら)と思われる人物が主人公と考えられています。作者、成立年代は不詳です。
本断簡は「これかれ ともたち とも」と書かれています。これは伊勢物語第八十八段「月をもめでじ」の一節。友達が集まって、月を見て歌を詠む場面となっています。
