弓
未査定
くろうるしぬりあおがいとぎだしにひきりょうしげとうゆみ 黒漆塗青貝研出二引両重籐弓/ホームメイト

本弓には、黒漆塗りをベースに「青貝」の「研ぎ出し」加工が施されています。
「重籐」(しげとう)とは、弓の幹を黒漆塗りにした上に、籐を密集させて巻き締める技法。弓の両端に籐を密に巻いた様子が、輪の中に二筋の線を引いた「足利家」などの家紋「二引両」(にひきりょう)のように観えることから、本弓に「二引両重籐弓」という名称が付されたと考えられます。
虫喰いなどの傷みや、補修の跡などは観られず、保存状態は健全。本弓の作者は、切られている銘から、明治から昭和にかけて活躍した弓師「金子城康」(かねこしろやす)であることが分かります。