火縄銃 田中善五郎作
火縄銃 田中善五郎作
詳細を見る火縄銃 田中善五郎作
火縄銃 田中善五郎作
詳細を見る火縄銃 細筒 銘 籃屋与三衛門 花押
火縄銃 細筒 銘 籃屋与三衛門 花押
詳細を見る火縄銃 細筒 銘 籃屋与三衛門 花押
火縄銃 細筒 銘 籃屋与三衛門 花押
詳細を見る火縄銃 細筒 銀象嵌「曙」(無銘なれど数字[四])
火縄銃 細筒 銀象嵌「曙」
(無銘なれど数字[四])
火縄銃 細筒 銘 □鍛冶七郎兵衛作
火縄銃 細筒 銘 □鍛冶七郎兵衛作
詳細を見る火縄銃 細筒 銀象嵌「曙」(無銘なれど数字[四])
火縄銃 細筒 銀象嵌「曙」
(無銘なれど数字[四])
火縄銃 細筒 銘 □鍛冶七郎兵衛作
火縄銃 細筒 銘 □鍛冶七郎兵衛作
詳細を見る火縄銃 日野筒 銘 江州日野□□□□□重
火縄銃 日野筒 銘
江州日野□□□□□重
火縄銃 日野筒 銘 江州日野□□□□□重
火縄銃 日野筒 銘
江州日野□□□□□重
火縄銃 日野筒 銘
江州日野住[以下不明]
火縄銃 日野筒 銘 江州日野住
[以下不明]
火縄銃 日野筒 銘 江州日野住[以下不明]
火縄銃 日野筒 銘 江州日野住
[以下不明]
火縄銃 國友細筒 銘 國友住五右衛門吉次作 六十七
火縄銃 國友細筒 銘
國友住五右衛門吉次作 六十七
火縄銃 長州細筒 銘 摂州住 以下不明
火縄銃 長州細筒 銘
摂州住 以下不明
火縄銃 國友細筒 銘 國友住五右衛門吉次作 六十七
火縄銃 國友細筒 銘
國友住五右衛門吉次作 六十七
火縄銃 長州細筒 銘 摂州住 以下不明
火縄銃 長州細筒 銘
摂州住 以下不明
火縄銃 堺細筒 銘 摂州住 藍屋権[以下不詳]
火縄銃 堺細筒 銘
摂州住 藍屋権[以下不詳]
火縄銃 堺細筒 銘 摂州住 藍屋権[以下不詳]
火縄銃 堺細筒 銘
摂州住 藍屋権[以下不詳]
火縄銃 堺細筒 銘
摂州住井上関右衛門作
火縄銃 堺細筒 銘
摂州住井上関右衛門作
火縄銃 堺細筒 銘 摂州住井上関右衛門作
火縄銃 堺細筒 銘
摂州住井上関右衛門作
火縄銃 堺筒 銘 摂州住嶌谷喜八郎作
火縄銃 堺筒 銘
摂州住嶌谷喜八郎作
火縄銃 摂州住蔦谷喜八郎作
火縄銃 摂州住蔦谷喜八郎作
詳細を見る火縄銃 堺筒 銘 摂州住嶌谷喜八郎作
火縄銃 堺筒 銘
摂州住嶌谷喜八郎作
火縄銃 摂州住蔦谷喜八郎作
火縄銃 摂州住蔦谷喜八郎作
詳細を見る火縄銃 摂州住島谷喜八郎道三 江府王國友庄角重孝
火縄銃 摂州住島谷喜八郎道三
江府王國友庄角重孝
火縄銃 摂州住島谷喜八郎道三 江府王國友庄角重孝
火縄銃 摂州住島谷喜八郎道三
江府王國友庄角重孝
火縄銃 一関臣中村善左衛門貞善
花押 文政八年
火縄銃 一関臣中村善左衛門貞善
花押 文政八年
火縄銃 一関臣中村善左衛門貞善 花押 文政八年
火縄銃 一関臣中村善左衛門貞善
花押 文政八年
火縄銃 □□□(摂州住)榎並屋佐兵衛□(作)
火縄銃 □□□(摂州住)
榎並屋佐兵衛□(作)
火縄銃 無銘 狭間筒
火縄銃 無銘 狭間筒
詳細を見る火縄銃 □□□(摂州住)榎並屋佐兵衛□(作)
火縄銃 □□□(摂州住)
榎並屋佐兵衛□(作)
火縄銃 無銘 狭間筒
火縄銃 無銘 狭間筒
詳細を見る火縄銃 阿波細筒 銘 鍛張 阿州石川勝之助一正[花押]
火縄銃 阿波細筒 銘
鍛張 阿州石川勝之助一正[花押]
火縄銃 阿波細筒 銘 鍛張 阿州石川勝之助一正[花押]
火縄銃 阿波細筒 銘
鍛張 阿州石川勝之助一正[花押]
鍛惣巻張 阿州井上道正作 細筒・阿波筒
鍛惣巻張 阿州井上道正作
細筒・阿波筒
鍛惣巻張 阿州井上道正作 細筒・阿波筒
鍛惣巻張 阿州井上道正作
細筒・阿波筒
江州国友七兵衛重富作 仙台住木田富次長鉄浦之 細筒・仙台筒
江州国友七兵衛重富作
仙台住木田富次長鉄浦之
細筒・仙台筒
堺筒 銘 地鉄鍛二重惣巻張
和泉住摂浪伊平信家作
堺筒 銘 地鉄鍛二重惣巻張
和泉住摂浪伊平信家作
江州国友七兵衛重富作 仙台住木田富次長鉄浦之 細筒・仙台筒
江州国友七兵衛重富作
仙台住木田富次長鉄浦之
細筒・仙台筒
堺筒 銘 地鉄鍛二重惣巻張 和泉住摂浪伊平信家作
堺筒 銘 地鉄鍛二重惣巻張
和泉住摂浪伊平信家作
火縄式銃砲 銘 藍屋□
火縄式銃砲 銘 藍屋□
詳細を見る火縄式銃砲 銘 藍屋□
火縄式銃砲 銘 藍屋□
詳細を見る火縄式銃砲 細筒 銘 広島 大下林助作
火縄式銃砲 細筒 銘
広島 大下林助作
火縄式銃砲 細筒 銘 広島 大下林助作
火縄式銃砲 細筒 銘
広島 大下林助作
火縄式銃砲 堺筒 銘 摂州住田中仁兵衛十八
火縄式銃砲 堺筒 銘
摂州住田中仁兵衛十八
火縄式銃砲 堺筒 銘
摂州住蔦谷喜八郎作
火縄式銃砲 堺筒 銘
摂州住蔦谷喜八郎作
火縄式銃砲 堺筒 銘 摂州住田中仁兵衛十八
火縄式銃砲 堺筒 銘
摂州住田中仁兵衛十八
火縄式銃砲 堺筒 銘 摂州住蔦谷喜八郎作
火縄式銃砲 堺筒 銘
摂州住蔦谷喜八郎作
火縄式銃砲 無銘(銭型紋真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘
(銭型紋真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘(銭型紋真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘
(銭型紋真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 番筒 無銘
火縄式銃砲 番筒 無銘
詳細を見る火縄式銃砲 番筒 無銘
火縄式銃砲 番筒 無銘
詳細を見る火縄式銃砲 摂州住榎並屋佐兵衛作
火縄式銃砲
摂州住榎並屋佐兵衛作
火縄式銃砲 鍛惣二重巻張
駿陽住御鉄砲師 石田勘蔵藤原之重作
火縄式銃砲 鍛惣二重巻張
駿陽住御鉄砲師 石田勘蔵藤原之重作
火縄式銃砲 摂州住榎並屋佐兵衛作
火縄式銃砲 摂州住榎並屋佐兵衛作
詳細を見る火縄式銃砲 鍛惣二重巻張 駿陽住御鉄砲師 石田勘蔵藤原之重作
火縄式銃砲 鍛惣二重巻張
駿陽住御鉄砲師 石田勘蔵藤原之重作
火縄式銃砲 無銘(銃把桜花文散真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘
(銃把桜花文散真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘(銃把桜花文散真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘
(銃把桜花文散真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 摂州住榎並屋(以下不明)
火縄式銃砲 摂州住榎並屋
(以下不明)
火縄式銃砲 摂州住榎並屋(以下不明)
火縄式銃砲 摂州住榎並屋
(以下不明)
火縄式銃砲 江州国友彦右衛門智(以下不明)
火縄式銃砲 江州国友彦右衛門智
(以下不明)
火縄式銃砲 摂州住芝辻理右衛門作
火縄式銃砲 摂州住芝辻理右衛門作
火縄式銃砲 江州国友彦右衛門智(以下不明)
火縄式銃砲 江州国友彦右衛門智
(以下不明)
火縄式銃砲 摂州住芝辻理右衛門作
火縄式銃砲 摂州住芝辻理右衛門作
詳細を見る火縄式銃砲 摂州住井上(以下不詳)(関右衛門)
火縄式銃砲 摂州住井上
(以下不詳)(関右衛門)
火縄式銃砲 摂州住井上(以下不詳)(関右衛門)
火縄式銃砲 摂州住井上
(以下不詳)(関右衛門)
火縄式銃砲 無銘(木賊真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘
(木賊真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘(木賊真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘
(木賊真鍮象嵌火縄銃)
火縄式銃砲 無銘
火縄式銃砲 無銘
詳細を見る火縄式銃砲 井上関右衛門作
火縄式銃砲 井上関右衛門作
詳細を見る火縄式銃砲 無銘
火縄式銃砲 無銘
詳細を見る火縄式銃砲 井上関右衛門作
火縄式銃砲 井上関右衛門作
詳細を見る火縄式銃砲 半巻張摂州住籃谷権右衛門作
火縄式銃砲 半巻張
摂州住籃谷権右衛門作
火縄式銃砲 半巻張摂州住籃谷権右衛門作
火縄式銃砲 半巻張
摂州住籃谷権右衛門作
鍛張 阿州近藤朝之助正之作
鍛張 阿州近藤朝之助正之作
詳細を見る鍛張 阿州近藤朝之助正之作
鍛張 阿州近藤朝之助正之作
詳細を見る火縄銃 摂刕住迺口治七郎 □□
火縄銃 摂刕住迺口治七郎 □□
詳細を見る火縄式銃砲 下野国住定富作
火縄式銃砲 下野国住定富作
詳細を見る火縄銃 摂刕住迺口治七郎 □□
火縄銃 摂刕住迺口治七郎 □□
詳細を見る火縄式銃砲 下野国住定富作
火縄式銃砲 下野国住定富作
詳細を見る火縄式銃砲 巻張 国友作之
火縄式銃砲 巻張 国友作之
詳細を見る火縄式銃砲 巻張 国友作之
火縄式銃砲 巻張 国友作之
詳細を見る阿州住源喜平正勝作 鍛総巻張
阿州住源喜平正勝作 鍛総巻張
詳細を見る阿州住源喜平正勝作 鍛総巻張
阿州住源喜平正勝作 鍛総巻張
詳細を見る十匁士筒 江州国友齋治信芳(成瀬家伝来)
十匁士筒 江州国友齋治信芳
(成瀬家伝来)
火縄式銃砲 芝辻茂右衛門
火縄式銃砲 芝辻茂右衛門
詳細を見る十匁士筒 江州国友齋治信芳(成瀬家伝来)
十匁士筒 江州国友齋治信芳
(成瀬家伝来)
火縄式銃砲 芝辻茂右衛門
火縄式銃砲 芝辻茂右衛門
詳細を見る火縄式銃砲 壬申二百五十九番武庫司
二重鍛巻張摂州住榎並屋佐兵衛作之正吉(花押)一
火縄式銃砲
壬申二百五十九番武庫司
二重鍛巻張摂州住榎並屋
佐兵衛作之正吉(花押)一
火縄式銃砲 壬申二百五十九番武庫司 二重鍛巻張摂州住榎並屋佐兵衛作之正吉(花押)一
火縄式銃砲
壬申二百五十九番武庫司
二重鍛巻張摂州住榎並屋
佐兵衛作之正吉(花押)一
火縄銃 無銘
火縄銃 無銘
詳細を見る火縄銃 無銘
火縄銃 無銘
詳細を見る射的筒・御座敷鉄砲 國友久光作
射的筒・御座敷鉄砲 國友久光作
詳細を見る火縄銃 銘 於信州松本国友中島長盛作
火縄銃 銘
於信州松本国友中島長盛作
射的筒・御座敷鉄砲 國友久光作
射的筒・御座敷鉄砲 國友久光作
詳細を見る火縄銃 銘 於信州松本国友中島長盛作
火縄銃 銘
於信州松本国友中島長盛作
馬上中筒 鍛巻張 江州国友亦三郎重當
馬上中筒 鍛巻張
江州国友亦三郎重當
馬上中筒 鍛巻張 江州国友亦三郎重當
馬上中筒 鍛巻張
江州国友亦三郎重當
マラッカ南蛮筒
マラッカ南蛮筒
詳細を見るマラッカ南蛮筒
マラッカ南蛮筒
詳細を見る火縄銃 紀州細筒 無銘
火縄銃 紀州細筒 無銘
火縄銃 紀州細筒 無銘
火縄銃 紀州細筒 無銘
火縄式銃砲 仙台住木田市郎右衛門定幸
火縄式銃砲 仙台住木田市郎右衛門定幸
詳細を見る火縄式銃砲 水府鍛三重巻張嘉永三年
火縄式銃砲
水府鍛三重巻張嘉永三年
火縄式銃砲 仙台住木田市郎右衛門定幸
火縄式銃砲
仙台住木田市郎右衛門定幸
火縄式銃砲 水府鍛三重巻張嘉永三年
火縄式銃砲
水府鍛三重巻張嘉永三年
火縄式大筒 眞金鍛 片井京助 文政巳丑二月日
火縄式大筒 眞金鍛
片井京助 文政巳丑二月日
火縄式大筒 眞金鍛 片井京助 文政巳丑二月日
火縄式大筒 眞金鍛
片井京助 文政巳丑二月日
三十匁大筒 銘 芝辻長左衛門邦孝作
三十匁大筒 銘
芝辻長左衛門邦孝作
三十匁大筒 銘 芝辻長左衛門邦孝作
三十匁大筒 銘
芝辻長左衛門邦孝作
火矢筒 棒火矢
火矢筒 棒火矢
詳細を見る火縄式銃砲
鍛二重巻張有吉作之進吉直
火縄式銃砲
鍛二重巻張有吉作之進吉直
火矢筒 棒火矢
火矢筒 棒火矢
詳細を見る火縄式銃砲 鍛二重巻張有吉作之進吉直
火縄式銃砲
鍛二重巻張有吉作之進吉直
指火式砲(大砲)無銘
指火式砲(大砲)無銘
詳細を見る指火式砲(大砲)無銘
指火式砲(大砲)無銘
詳細を見る短銃 武州江戸住榎並屋重継(花押)
短銃 武州江戸住榎並屋重継
(花押)
短銃 武州江戸住榎並屋重継(花押)
短銃 武州江戸住榎並屋重継
(花押)
短銃 国友か兵衛作
短銃 国友か兵衛作
詳細を見る短銃 国友か兵衛作
短銃 国友か兵衛作
詳細を見る短銃 無銘(馬上筒)
短銃 無銘(馬上筒)
詳細を見る短銃(三連式銃砲)無銘
短銃(三連式銃砲)無銘
詳細を見る短銃 無銘(馬上筒)
短銃 無銘(馬上筒)
詳細を見る短銃(三連式銃砲)無銘
短銃(三連式銃砲)無銘
詳細を見る短銃 蔦屋与二右衛門作 □十四刻印
短銃 蔦屋与二右衛門作
□十四刻印
短銃 蔦屋与二右衛門作 □十四刻印
短銃 蔦屋与二右衛門作
□十四刻印
火縄銃(馬上筒)象嵌
火縄銃(馬上筒)象嵌
詳細を見る火縄銃(馬上筒)象嵌
火縄銃(馬上筒)象嵌
詳細を見るゲベール銃 オランダ M1842 管打式歩兵銃
ゲベール銃 オランダ M1842
管打式歩兵銃
スティーブンス銃
(オランダ製ミニエー銃)
スティーブンス銃
(オランダ製ミニエー銃)
ゲベール銃 オランダ M1842 管打式歩兵銃
ゲベール銃 オランダ M1842
管打式歩兵銃
スティーブンス銃(オランダ製ミニエー銃)
スティーブンス銃
(オランダ製ミニエー銃)
エンフィールドライフル銃(イギリス)
エンフィールドライフル銃
(イギリス)
エンフィールドライフル銃(イギリス)
エンフィールドライフル銃
(イギリス)
ウエストリー・リチャーズ後装管
打式騎兵銃(イギリス) 附 銃弾6点
ウエストリー・リチャーズ後装管
打式騎兵銃(イギリス) 附 銃弾6点
ウエストリー・リチャーズ後装管打式騎兵銃(イギリス) 附 銃弾6点
ウエストリー・リチャーズ後装管
打式騎兵銃(イギリス) 附 銃弾6点
モント・ストーム3バンド歩兵銃(壬申刻印)
モント・ストーム3バンド歩兵銃
(壬申刻印)
グリーン・ブラザーズパテント
管打式騎兵銃
グリーン・ブラザーズパテント
管打式騎兵銃
モント・ストーム3バンド歩兵銃(壬申刻印)
モント・ストーム3バンド歩兵銃
(壬申刻印)
グリーン・ブラザーズパテント 管打式騎兵銃
グリーン・ブラザーズパテント
管打式騎兵銃
後装式管打銃 ウイルソンライフル銃(イギリス)
後装式管打銃 ウイルソンライフル銃
(イギリス)
後装式管打銃 ウイルソンライフル銃(イギリス)
後装式管打銃 ウイルソンライフル銃
(イギリス)
スナイドルエンフィールド MkⅡ
(紙薬莢後装式小銃)
スナイドルエンフィールド MkⅡ
(紙薬莢後装式小銃)
スナイドルエンフィールド MkⅡ (紙薬莢後装式小銃)
スナイドルエンフィールド MkⅡ
(紙薬莢後装式小銃)
エンフィールドスナイドル銃
エンフィールドスナイドル銃
詳細を見るアルビニーライフル銃
アルビニーライフル銃
詳細を見るエンフィールドスナイドル銃
エンフィールドスナイドル銃
詳細を見るアルビニーライフル銃
アルビニーライフル銃
詳細を見るシャープス M1863 カービン (壬申十六番 五百六十番)
シャープス M1863 カービン
(壬申十六番 五百六十番)
シャープス M1863 カービン (壬申十六番 五百六十番)
シャープス M1863 カービン
(壬申十六番 五百六十番)
スタールM1858騎兵銃(岡山縣刻印)
スタールM1858騎兵銃
(岡山縣刻印)
スタールM1858騎兵銃(岡山縣刻印)
スタールM1858騎兵銃
(岡山縣刻印)
スタールM1865騎兵銃
スタールM1865騎兵銃
詳細を見るスタール M1858
ダブルアクションリボルバー
スタール M1858
ダブルアクションリボルバー
スタールM1865騎兵銃
スタールM1865騎兵銃
詳細を見るスタール M1858 ダブルアクションリボルバー
スタール M1858
ダブルアクションリボルバー
サベージ M1861 ネービーリボルバー
サベージ M1861
ネービーリボルバー
サベージ M1861 ネービーリボルバー
サベージ M1861
ネービーリボルバー
リンドナー騎兵銃 初期型(埼玉縣刻印)
リンドナー騎兵銃 初期型
(埼玉縣刻印)
リンドナー騎兵銃 初期型(埼玉縣刻印)
リンドナー騎兵銃 初期型
(埼玉縣刻印)
バーンサイドM1864騎兵銃
バーンサイドM1864騎兵銃
詳細を見るドライゼM1841歩兵銃(無可動実銃)
ドライゼM1841歩兵銃
(無可動実銃)
バーンサイドM1864騎兵銃
バーンサイドM1864騎兵銃
詳細を見るドライゼM1841歩兵銃(無可動実銃)
ドライゼM1841歩兵銃
(無可動実銃)
シャスポーMle1866歩兵銃(1型)
シャスポーMle1866歩兵銃(1型)
詳細を見るシャスポーMle1866歩兵銃(1型)
シャスポーMle1866歩兵銃(1型)
詳細を見るスペンサーカービン銃(アメリカ)
スペンサーカービン銃(アメリカ)
詳細を見るスペンサーカービン銃(アメリカ)
スペンサーカービン銃(アメリカ)
詳細を見るスペンサー M1867 ライフル (癸酉○○○○一六0 静岡縣)
スペンサー M1867 ライフル
(癸酉○○○○一六0 静岡縣)
スペンサーM1865
カービン騎兵銃(京都○刻印)
スペンサーM1865カービン騎兵銃
(京都○刻印)
スペンサー M1867 ライフル (癸酉○○○○一六0 静岡縣)
スペンサー M1867 ライフル
(癸酉○○○○一六0 静岡縣)
スペンサーM1865カービン騎兵銃(京都○刻印)
スペンサーM1865カービン騎兵銃
(京都○刻印)
ウィンチェスター M1866 イエローボーイカービン
2nd Model (壬申二八二三 武庫司)
ウィンチェスター M1866
イエローボーイカービン 2nd Model
(壬申二八二三 武庫司)
ウィンチェスター M1866 イエローボーイカービン 2nd Model (壬申二八二三 武庫司)
ウィンチェスター M1866
イエローボーイカービン 2nd Model
(壬申二八二三 武庫司)
M1860ヘンリー小銃(上田藩箱書)
M1860ヘンリー小銃(上田藩箱書)
詳細を見るM1860ヘンリー小銃(上田藩箱書)
M1860ヘンリー小銃(上田藩箱書)
詳細を見るコルトM1855リボルビング小銃(.52口径モデル)([茨]刻印)
コルトM1855リボルビング小銃
(.52口径モデル)([茨]刻印)
ホールM1819歩兵銃(無可動実銃)
ホールM1819歩兵銃(無可動実銃)
詳細を見るコルトM1855リボルビング小銃(.52口径モデル)([茨]刻印)
コルトM1855リボルビング小銃
(.52口径モデル)([茨]刻印)
ホールM1819歩兵銃(無可動実銃)
ホールM1819歩兵銃(無可動実銃)
詳細を見るホール・ノースM1843騎兵銃(無可動実銃)
ホール・ノースM1843騎兵銃
(無可動実銃)
ホール・ノースM1843騎兵銃(無可動実銃)
ホール・ノースM1843騎兵銃
(無可動実銃)
テレー ライフル銃(イギリス)
テレー ライフル銃(イギリス)
詳細を見るテレー ライフル銃(イギリス)
テレー ライフル銃(イギリス)
詳細を見る管打銃 ベルギー製(リエージュ)
管打銃 ベルギー製(リエージュ)
詳細を見る横二連管打式銃砲
横二連管打式銃砲
詳細を見る管打銃 ベルギー製(リエージュ)
管打銃 ベルギー製(リエージュ)
詳細を見る横二連管打式銃砲
横二連管打式銃砲
詳細を見る十八年式村田歩兵銃
十八年式村田歩兵銃
詳細を見る十八年式村田歩兵銃
十八年式村田歩兵銃
詳細を見る二十二年式村田歩兵銃
二十二年式村田歩兵銃
詳細を見る二十二年式村田歩兵銃
二十二年式村田歩兵銃
詳細を見る二十二年式村田騎兵銃
二十二年式村田騎兵銃
詳細を見る和製スペンサー騎兵銃
和製スペンサー騎兵銃
詳細を見る二十二年式村田騎兵銃
二十二年式村田騎兵銃
詳細を見る和製スペンサー騎兵銃
和製スペンサー騎兵銃
詳細を見る和製シャープス騎兵銃(武庫司刻印)
和製シャープス騎兵銃
(武庫司刻印)
和製シャープス騎兵銃(武庫司刻印)
和製シャープス騎兵銃
(武庫司刻印)
和製管打式ゲベール銃(壬申刻印)
和製管打式ゲベール銃(壬申刻印)
詳細を見る和製管打式ゲベール銃(壬申刻印)
和製管打式ゲベール銃(壬申刻印)
詳細を見る雷火式銃砲 銘 惣巻張 備前長船住横山辰右衛門祐信作
雷火式銃砲 銘 惣巻張
備前長船住横山辰右衛門祐信作
和製 スナイドル-エンフィールド
紙薬筴後装式小銃
和製 スナイドル-エンフィールド
紙薬筴後装式小銃
雷火式銃砲 銘 惣巻張 備前長船住横山辰右衛門祐信作
雷火式銃砲 銘 惣巻張
備前長船住横山辰右衛門祐信作
和製 スナイドル-エンフィールド 紙薬筴後装式小銃
和製 スナイドル-エンフィールド
紙薬筴後装式小銃
管打ち式銃砲 一関士宗明
管打ち式銃砲 一関士宗明
詳細を見る管打ち式銃砲 一関士宗明
管打ち式銃砲 一関士宗明
詳細を見る管打ち式銃砲 無銘
管打ち式銃砲 無銘
詳細を見る管打ち式銃砲 無銘
管打ち式銃砲 無銘
詳細を見る傍装雷火銃 無銘 飾磨縣刻印
傍装雷火銃 無銘 飾磨縣刻印
傍装雷火銃 無銘 飾磨縣刻印
傍装雷火銃 無銘 飾磨縣刻印
ドイツ20mm口径砲 1/5模型
ドイツ20mm口径砲 1/5模型
詳細を見るコルトM1874ガトリングガン 1/2模型
コルトM1874ガトリングガン
1/2模型
ドイツ20mm口径砲 1/5模型
ドイツ20mm口径砲 1/5模型
詳細を見るコルトM1874ガトリングガン 1/2模型
コルトM1874ガトリングガン
1/2模型
水戸藩青銅砲「勇」
水戸藩青銅砲「勇」
詳細を見る水戸藩青銅砲「勇」
水戸藩青銅砲「勇」
詳細を見る長州藩ブロムフィールド鉄製鋳造砲
長州藩ブロムフィールド鉄製鋳造砲
詳細を見る長州藩ブロムフィールド鉄製鋳造砲
長州藩ブロムフィールド鉄製鋳造砲
詳細を見る